
去年の3月我が家に居ついた3匹の猫の1匹黒猫の女の子、地域猫でした。
他の2匹と違い一日中我が家で過ごし、餌を与えるうちに頭を撫でさせてくれるようになり、ベンチに座れば膝にも乗ってくるようになり、我が家の一員として家猫になってもらいました。ガトと命名。
とても頭の良い子で家に入れた時からトイレもちゃんとでき、人を噛んだり暴れたりもしないおとなしい子、病院でもこんなにおとなしい子は珍しいと言われるほどでした。
毎日私が仕事から帰るとソファーの横で待っていて、私が座ると膝の上にピョコンと飛び乗り頭を撫でてあげるのが日課でした。夜も部屋でPCを触っていると廊下からニャーと鳴き声、戸を開けてやるとすごい勢いで部屋に入り私の膝に座りました。私が構ってあげられないときはすぐ後ろのソファーで気持ちよさそうに寝てました。
そろそろ出会って1年なのでワクチン連れて行ってあげないとね、と両親と前日に話していましたが、昨日夕方私が仕事から帰ってくると、両親からガトが急死したと告げられました。最後をみた母の話では、いつも通りお気に入りのクッションで昼寝をしていた時に突然苦しみだし2~3分痙攣をしそのままグッタリ、父が呼び掛けたり体をさすったりしたそうですが、10分も立たずに呼吸も止まり、土曜日の為病院も閉まっていました。前日に膝の上で気持ち様さそうに寝ていて、母に抱っこされておやすみの挨拶をした時も元気だったので信じられませんでした。
ガトを飼う時からペットロスという言葉は知っていましたが、私は同居していた身内が亡くなっても涙一滴でなかったポンコツなのでいなくなってもなんともないと思っていましたが、遺体を撫でながら元気な姿を思い出すと涙が出てきて胸の辺りになんとも言えない苦しさがこみ上げてきます。
わずか10か月の一緒の生活、もちろんガトには楽しい思い出を、家の子になってくれてありがとうと感謝の気持ちでいっぱいですが、一緒にいた時は考えもしなかった、ガトは幸せだったのか、他の2匹と一緒にいたかったかな?とか考えてしまい、すごく苦しいです。